現在公示中の一般競争入札物件(売却)
一般競争入札は、国の予定価格(最低売却価格)以上かつ最高の金額で、有効な入札をした方に国有財産(国有地等)をご購入いただくものです。
現在、近畿財務局管内では、下記のとおり一般競争入札物件を公示中です。
公示期間中に限り、物件調書や入札要領を含む入札案内書を配付しています。入札にあたっては、入札案内書及び現地をご確認ください。
現在、近畿財務局管内では、下記のとおり一般競争入札物件を公示中です。
公示期間中に限り、物件調書や入札要領を含む入札案内書を配付しています。入札にあたっては、入札案内書及び現地をご確認ください。
期間入札
指定された入札受付期間内に入札関係書類の提出を受け、後日まとめて開札する方法です。
令和2年度 第1回 国有財産の一般競争入札
公示期間
1.公示期間
令和2年12月17日(木曜日) から 令和3年1月20日(水曜日)
「公示書」
2.入札案内書等配付及び資料閲覧の期間及び場所
【期間】令和2年12月17日(木曜日) から 令和3年1月15日(金曜日)
【時間】午前9時30分 から 正午 ・ 午後1時 から 午後4時30分
※閉庁日は除く。
【場所】大阪合同庁舎第4号館 2階 特別会議室
※上記資料配付会場において、近畿財務局管内全ての入札物件の閲覧資料(6.入札案内書(3)の3ページ~
6ページ参照)をご覧いただけますが、大阪府以外に所在する物件の建物の竣工又は設計図書について
は、各物件の所在地を管轄する各財務事務所にて確認願います。
詳しくは、下記「お問い合わせ先」までお問い合わせください。
※近畿財務局管内の最寄りの財務事務所及び出張所においても入札案内書等を配付しており、
各管轄地域の物件について、各種調査報告書等の閲覧が可能です。
【期間】令和2年12月17日(木曜日) から 令和3年1月15日(金曜日)
【時間】午前9時30分 から 正午 ・ 午後1時 から 午後4時30分
※閉庁日は除く。
【場所】大阪合同庁舎第4号館 2階 特別会議室
※上記資料配付会場において、近畿財務局管内全ての入札物件の閲覧資料(6.入札案内書(3)の3ページ~
6ページ参照)をご覧いただけますが、大阪府以外に所在する物件の建物の竣工又は設計図書について
は、各物件の所在地を管轄する各財務事務所にて確認願います。
詳しくは、下記「お問い合わせ先」までお問い合わせください。
※近畿財務局管内の最寄りの財務事務所及び出張所においても入札案内書等を配付しており、
各管轄地域の物件について、各種調査報告書等の閲覧が可能です。
受付期間
3.入札書受付期間
令和3年1月7日(木曜日)午前9時 から 令和3年1月20日(水曜日) ※最終日午後5時必着
4.開札日
令和3年2月4日(木曜日) 午前10時 から
(会場 大阪合同庁舎第4号館 2階 第1共用会議室)
令和3年1月7日(木曜日)午前9時 から 令和3年1月20日(水曜日) ※最終日午後5時必着
4.開札日
令和3年2月4日(木曜日) 午前10時 から
(会場 大阪合同庁舎第4号館 2階 第1共用会議室)
物件情報
5.現地案内(見学)
入札物件は、建物付の物件を除き原則として現地案内は行いません。
現地の確認及び各関係機関への照会は、必ず事前に入札者各自で行ってください。
建物付物件については、各現地において現地案内(見学)を行いますので、
詳しくは、「現地案内(見学)」をご覧ください。
入札物件は、建物付の物件を除き原則として現地案内は行いません。
現地の確認及び各関係機関への照会は、必ず事前に入札者各自で行ってください。
建物付物件については、各現地において現地案内(見学)を行いますので、
詳しくは、「現地案内(見学)」をご覧ください。
入札関係書類
6.入札案内書
(1)期間入札の流れ
(2)目次
(3)国有財産の一般競争入札のご案内(1ページ~16ページ)
(4)入札要領・関係法令(抄)・契約書(案)(18ページ~26ページ)
(5)入札書等記入方法及び提出方法(28ページ~44ページ)
(6)入札物件調書について(48ページ~72ページ)
(7)管轄地域・契約担当一覧
(8)様式
[1] 入札書 (PDF形式) (Word形式)
[2] 役員一覧 (PDF形式) (Excel形式)
[3] 共有者一覧(PDF形式) (Excel形式)
[4] 委任状 (PDF形式) (Word形式)
[5] 入札保証金の「振込依頼書(3枚複写)」
[6]「入札保証金提出書(2枚複写)」
[7]「入札書提出用封筒(白色)」
[8]「郵送用封筒(茶色)」
※ [5][6][7][8] については、資料配付場所にて配付を受けていただく必要があります。
また、各種調査資料等の閲覧資料(入札案内書(3)の3ページ~6ページ参照)
についても資料配付場所においてご確認いただく必要があります。
(1)期間入札の流れ
(2)目次
(3)国有財産の一般競争入札のご案内(1ページ~16ページ)
(4)入札要領・関係法令(抄)・契約書(案)(18ページ~26ページ)
(5)入札書等記入方法及び提出方法(28ページ~44ページ)
(6)入札物件調書について(48ページ~72ページ)
(7)管轄地域・契約担当一覧
(8)様式
[1] 入札書 (PDF形式) (Word形式)
[2] 役員一覧 (PDF形式) (Excel形式)
[3] 共有者一覧(PDF形式) (Excel形式)
[4] 委任状 (PDF形式) (Word形式)
[5] 入札保証金の「振込依頼書(3枚複写)」
[6]「入札保証金提出書(2枚複写)」
[7]「入札書提出用封筒(白色)」
[8]「郵送用封筒(茶色)」
※ [5][6][7][8] については、資料配付場所にて配付を受けていただく必要があります。
また、各種調査資料等の閲覧資料(入札案内書(3)の3ページ~6ページ参照)
についても資料配付場所においてご確認いただく必要があります。
注意事項
(1)入札にあたっては、「6.入札案内書」の内容及び各物件の物件調書・閲覧資料・現地をよくご確認願い
ます。
(2)すべての物件について「最低売却価格」を公表しておりますので、「入札物件一覧」にてご確認願い
ます。
(3)開札後、下記の情報を当局ホームページで公表します。
所在地(マンションの場合は住居表示。以下同じ。)、マンション名・部屋番号(マンションの場合の
み。以下同じ。)、登記地目(建物付土地の場合は登記地目及び種類。以下同じ。)、面積(建物付土地
の場合は土地面積及び建物面積、マンションの場合は専有面積。以下同じ。)、応札者数、開札結果、都
市計画区域、用途地域、建蔽率、容積率
(4)契約締結後、下記の情報を当局ホームページで公表します。
所在地、マンション名・部屋番号、登記地目、面積、応札者数、開札結果、不落等随契の有無、契約年月
日、契約金額、契約相手方の法人・個人の別(契約相手方が地方公共団体の場合は当該団体名)、契約相
手方の業種(契約相手方が法人の場合のみ)、価格形成上の減価要因(国の予定価格(予算決算及び会計
令第80条の規定に基づき定める予定価格をいう。)の算定に当たり、地下埋設物、土壌汚染等の物件の
状況又は建物解体撤去を減価要因とした場合のその要因をいう。)、都市計画区域、用途地域、建蔽率、
容積率
(5)上記(3)及び(4)に規定する公表への同意が、契約締結の要件となります。
<平成30年度実施分より>
(前回以前の入札に関する契約内容の公表状況はこちら。)
ます。
(2)すべての物件について「最低売却価格」を公表しておりますので、「入札物件一覧」にてご確認願い
ます。
(3)開札後、下記の情報を当局ホームページで公表します。
所在地(マンションの場合は住居表示。以下同じ。)、マンション名・部屋番号(マンションの場合の
み。以下同じ。)、登記地目(建物付土地の場合は登記地目及び種類。以下同じ。)、面積(建物付土地
の場合は土地面積及び建物面積、マンションの場合は専有面積。以下同じ。)、応札者数、開札結果、都
市計画区域、用途地域、建蔽率、容積率
(4)契約締結後、下記の情報を当局ホームページで公表します。
所在地、マンション名・部屋番号、登記地目、面積、応札者数、開札結果、不落等随契の有無、契約年月
日、契約金額、契約相手方の法人・個人の別(契約相手方が地方公共団体の場合は当該団体名)、契約相
手方の業種(契約相手方が法人の場合のみ)、価格形成上の減価要因(国の予定価格(予算決算及び会計
令第80条の規定に基づき定める予定価格をいう。)の算定に当たり、地下埋設物、土壌汚染等の物件の
状況又は建物解体撤去を減価要因とした場合のその要因をいう。)、都市計画区域、用途地域、建蔽率、
容積率
(5)上記(3)及び(4)に規定する公表への同意が、契約締結の要件となります。
<平成30年度実施分より>
(前回以前の入札に関する契約内容の公表状況はこちら。)
お問い合わせ先
〒540-8550
大阪市中央区大手前4丁目1番76号 大阪合同庁舎第4号館
近畿財務局 管財部 入札班
TEL 06-6949-6122 (閉庁日を除く 午前9時 から 午後5時)
FAX 06-6949-0115
※各物件の詳細につきましては、当該各物件を管轄する 財務局・財務事務所・出張所にお問い合わせくだ
さい。
大阪市中央区大手前4丁目1番76号 大阪合同庁舎第4号館
近畿財務局 管財部 入札班
TEL 06-6949-6122 (閉庁日を除く 午前9時 から 午後5時)
FAX 06-6949-0115
※各物件の詳細につきましては、当該各物件を管轄する 財務局・財務事務所・出張所にお問い合わせくだ
さい。
期日入札
指定された入札参加申込受付中に入札参加申込関係書類の提出を受け、特定の日に入札を行い、その場で開札する方法です。
※現在、公示中の物件はありません。
※現在、公示中の物件はありません。
二段階一般競争入札
二段階一般競争入札とは、売却対象財産に対して開発条件等を予め設定し、入札参加者から土地利用に関する企画提案書の提出を受け、国の設置する審査委員会において開発条件等との適合性等を審査した後、審査通過者による価格競争で落札者を決定する方法です。詳細については、「二段階一般競争入札について(PDF形式:67KB)」をご確認ください。
※現在、公示中の物件はありません。
※現在、公示中の物件はありません。